自由研究2018


今回の工作は
「プラネタリウム」
そう。
日本に最初のプラネタリウムは
カールツァイス製 当時の大阪市電気通信局長が
ドイツからもってきたもの…


それはさておき
作ってみましょう

説明資料


設計図



とりあえず印刷したものを切って
星の部分は押しピンで穴をあけて組み立てた。


天体部


土台


電池ボックス



電池ボックスとスイッチにはハンダ利用(笑)


組み立て後



これ、
代表的な星座はもちろん、
北極星を中心に回転するようになってて
例えば”8月中旬の21時の空”
等の設定ができるナカナカのの代物である

北極星、北斗七星、カシオペア座、はくちょう座のある夏の大三角、
オリオン座、もうすぐ爆発するベテルギウスのある冬の大三角、
なかなかに面白い

バッチリ部屋に投影



図面
サイト